目黒駅周辺で生演奏で歌えるピアノバーをお探しなら是非お越しください。

目黒駅近くのピアノバー

イメージ

2022年03月04日 [弾き語り教室]

舟唄

72曲目は「舟唄」です。
作詞:阿久悠 作曲:浜圭介 1979年5月25日に発売された八代亜紀のシングルです。
1981年に製作された映画「駅 STATION」の劇中で、居酒屋で高倉健さんと倍賞千恵子さんが見ている紅白で八代亜紀さんが歌う場面が挿入されています。
1番と2番の間(アンコ)「ダンチョネ節」は、神奈川県の三浦半島あたりで歌われていた民謡が元歌です。「三浦三崎でどんと打つ波はヨ 可愛い男のネ 度胸だめし ダンチョネ」といった船乗りの歌ですが、太平洋戦争が始まるころから、海軍航空隊の隊員の間で替え歌が歌われ始めたそうです。「沖の鴎と飛行機乗りはヨ どこで散るやらネ はてるやら ダンチョネ 俺が死ぬときゃハンカチふってヨ 友よ彼女よネ さようなら ダンチョネ」といった歌詞で、『特攻隊節』と呼ばれていたそうです。

[歌詞]
お酒はぬるめの 燗がいい
肴はあぶった イカでいい
女は無口な ひとがいい
灯りはぼんやり 灯りゃいい
しみじみ飲めば しみじみと
想い出だけが 行き過ぎる
涙がポロリと こぼれたら
歌いだすのさ 舟唄を

沖の鴎に深酒させてョ
いとしのあの娘とョ 朝寝する
ダンチョネ

店には飾りがないがいい
窓から港が 見えりゃいい
はやりの歌など なくていい
時々霧笛が 鳴ればいい
ほろほろ飲めば ほろほろと
心がすすり 泣いている
あの頃あの娘を 思ったら
歌いだすのさ 舟唄を

ぽつぽつ飲めば ぽつぽつと
未練が胸に 舞い戻る
夜ふけてさびしく なったなら
歌いだすのさ 舟唄を
ルルル…

※八代亜紀さんはG♯m(B)ですが、弾き語りはAm(C)です。黒鍵が多いと弾き語りは難しいので、Amにしました。電子ピアノなので、ピアノ+ストリングスの音色でやってみました。ダンチョネ節は慣れてないと難しいですが、ルバートでうなり、こぶしを入れて、ピアノ伴奏はコードを流すと歌いやすいです。
YouTubeを見てピアノ弾き語りチャレンジしてみてね!
youtubeのURL
https://www.youtube.com/watch?v=d4nU76_Cq0M

PageTop