2021年08月10日 [弾き語り教室]
別れの朝
54曲目は「別れの朝」です。
1971年(昭和46年)10月にリリースした (ペドロ&カプリシャス) のメジャー・デビューシングルです。元歌はオーストリアのシンガー・ソングライター (ウド・ユルゲンス) の 『Was Ich Dir Sagen Will 』です、1967年にドイツ語で歌われ、その後フランス語でも英語でもスペイン語でも歌って、ヨーロッパで大ヒットしたそうです。日本では「夕映えのふたり」の邦題で発売されたそうです。
オリジナルの歌詞とは関係なく曲だけですが、ペドロ&カプリシャスの「別れの朝」は、『作曲・ウド・ユルゲンス、作詞・なかにし礼』とクレジットされたそうです。
初代ボーカルだった前野曜子さんが歌唱してますが、脱退後、2代目ボーカル橋真梨子さんもペドロ&カプリシャス時代のアルバム『華麗なるニュー・ポップスの世界』に収録されてます。3代目ボーカル・松平直子さんの他、たくさんのミュージシャンがカヴァーしてます。
[歌詞]
別れの朝 ふたりは
さめた紅茶のみほし
さようならのくちづけ
わらいながら交わした
別れの朝 ふたりは
白いドアを開いて
駅につづく小径を
何も言わず歩いた
言わないで なぐさめは
涙をさそうから
触れないで この指に
心が乱れるから
やがて汽車は出てゆき
一人残る私は
ちぎれるほど手をふる
あなたの目を見ていた
言わないで なぐさめは
涙をさそうから
触れないで この指に
心が乱れるから
やがて汽車は出てゆき
一人残る私は
ちぎれるほど手をふる
あなたの目を見ていた
ララララララ……
あなたの目を見ていた
※弾き語りは原キーFです。バンドとストリングスの16ビート系リズムでダイナミックな伴奏ですが、ピアノ弾き語りなので8ビートな感じで伴奏しました。Bメロのサビに入る前はバッキングを刻むと良いですね。
YouTubeを見てピアノ弾き語りチャレンジしてみてね!
youtubeのURL
https://www.youtube.com/watch?v=XHCQ9VM8SW8
1971年(昭和46年)10月にリリースした (ペドロ&カプリシャス) のメジャー・デビューシングルです。元歌はオーストリアのシンガー・ソングライター (ウド・ユルゲンス) の 『Was Ich Dir Sagen Will 』です、1967年にドイツ語で歌われ、その後フランス語でも英語でもスペイン語でも歌って、ヨーロッパで大ヒットしたそうです。日本では「夕映えのふたり」の邦題で発売されたそうです。
オリジナルの歌詞とは関係なく曲だけですが、ペドロ&カプリシャスの「別れの朝」は、『作曲・ウド・ユルゲンス、作詞・なかにし礼』とクレジットされたそうです。
初代ボーカルだった前野曜子さんが歌唱してますが、脱退後、2代目ボーカル橋真梨子さんもペドロ&カプリシャス時代のアルバム『華麗なるニュー・ポップスの世界』に収録されてます。3代目ボーカル・松平直子さんの他、たくさんのミュージシャンがカヴァーしてます。
[歌詞]
別れの朝 ふたりは
さめた紅茶のみほし
さようならのくちづけ
わらいながら交わした
別れの朝 ふたりは
白いドアを開いて
駅につづく小径を
何も言わず歩いた
言わないで なぐさめは
涙をさそうから
触れないで この指に
心が乱れるから
やがて汽車は出てゆき
一人残る私は
ちぎれるほど手をふる
あなたの目を見ていた
言わないで なぐさめは
涙をさそうから
触れないで この指に
心が乱れるから
やがて汽車は出てゆき
一人残る私は
ちぎれるほど手をふる
あなたの目を見ていた
ララララララ……
あなたの目を見ていた
※弾き語りは原キーFです。バンドとストリングスの16ビート系リズムでダイナミックな伴奏ですが、ピアノ弾き語りなので8ビートな感じで伴奏しました。Bメロのサビに入る前はバッキングを刻むと良いですね。
YouTubeを見てピアノ弾き語りチャレンジしてみてね!
youtubeのURL
https://www.youtube.com/watch?v=XHCQ9VM8SW8