2020年04月29日 [弾き語り教室]
糸
7曲目は「糸」です、作詞:作曲 中島みゆきさんの35枚目の「命の別名」と両A面シングルで1998年2月4日に発売されました。テレビドラマ聖者の行進の主題歌に起用されたのです。この糸は1992年のアルバムEAST ASIAの収録曲ですが、20年以上経った2010年代に大きな支持を受けることになり、2017年にはJASRAC賞の金賞を獲得しました。2004年にMr.Childrenの櫻井和寿さんとプロデューサーの小林武史さんが結成したBank Bandのカヴァーアルバムにも収録してますが、これも2013年頃に広く認知されるようになったようです。CMソング、たくさんのアーティストがカヴァーされてますね。最近では楽曲がモチーフになった映画「糸」菅田将暉さんと小松菜奈さん共演が近日公開です。
結婚式の定番曲です、糸を人に例えて、ある時、自分と相手が出会います、育むことで紡ぎ布を織ることに例えます。交差することは新しい物語を生み出します、その物語は支え合って生きていくことの意味でしょうね。
最後の歌詞の「人は仕合わせと呼びます」は、幸せと書いてないのです、巡り合わせ、運命という事を特に感じます。
イントロは日本の古典楽器の笙のような音で趣きがあります、テンポが難しいですが、落ち着いて弾くと良いと思います。イントロとエンディングの小節数が多いのでご自分で調整してみて下さい、私は8小節でまとめました。
YouTubeを見てピアノ弾き語りチャレンジしてみてね!
youtubeのURL
https://www.youtube.com/watch?v=jnmiJlTRacQ
結婚式の定番曲です、糸を人に例えて、ある時、自分と相手が出会います、育むことで紡ぎ布を織ることに例えます。交差することは新しい物語を生み出します、その物語は支え合って生きていくことの意味でしょうね。
最後の歌詞の「人は仕合わせと呼びます」は、幸せと書いてないのです、巡り合わせ、運命という事を特に感じます。
イントロは日本の古典楽器の笙のような音で趣きがあります、テンポが難しいですが、落ち着いて弾くと良いと思います。イントロとエンディングの小節数が多いのでご自分で調整してみて下さい、私は8小節でまとめました。
YouTubeを見てピアノ弾き語りチャレンジしてみてね!
youtubeのURL
https://www.youtube.com/watch?v=jnmiJlTRacQ