目黒駅周辺で生演奏で歌えるピアノバーをお探しなら是非お越しください。

目黒駅近くのピアノバー

イメージ

2020年03月21日 [弾き語り教室]

春よ、来い

春よ、来い

3曲目は続いて松任谷由実の曲の春よ来いです。1994年10月24日にリリース、NHKの連続テレビ小説主題歌のシングルとして発売されました。後に音楽の文部科学省検定済教科書のほか、詩として光村図書出版刊の中学2年生国語教科書にも掲載されたそうです。CMソング、そしてユーミンさんは東日本大震災の被災地を支援するために、この曲を歌われてます。名曲ですね。
最初の方の歌詞の沈丁花は2月末から3月頃に花を咲かせる木で、その香りで春の訪れが近いことを知らせます。そして「面影」という言葉で擬人化され、この曲の主人公の姿に重ねられます。ユーミンさんは沈丁花の香りを涙に例えます、春が来て欲しくない人が、近づく季節を思い涙する。花が香れば香るほど、つまり涙が増えれば増えるほど、春は近づいてくる。思えば春は出会いの季節であると共に別れの季節なのです。1番Aメロは君との別れの前、2番Aメロは君と別れた後を歌っています。かなりの年月が流れたことが推測できます。それでも「君」を愛し待ち続けているのです。
このような解説を見つけました、とて深い内容の歌詞です。
YouTubeにアップした弾き語りのキーはCです、原キーはC♯ですが、黒鍵が多いと難しいのでCにしました。少し低いのでトランスポーズがあれば、ご自身のキーに調整して頂くと良いです。CDはフェイドアウトで終わりになりますが、最後の2小節リフレイン2回のエンディングにしました。
YouTubeを見てピアノ弾き語りチャレンジしてみてね!もっと教えてもらいたい方はどうぞレッスンにいらして下さい!

youtubeのURL
https://www.youtube.com/watch?v=7Zz3s16mua0

PageTop